合併といえば

 「さいたま市」を筆頭に、「四国中央市」「伊豆の国市*1」「みなかみ町*2」、
などなど、合併協議会の見識を疑うようなアホ地名に、枚挙に暇がないですね。
「栃木県さくら市*3」が現実に誕生したらしいけど、
そういう都市は住民がみんな逃げて滅べばいいと思うんだけどなぁ。
 
 今までのは主に単発のアホ地名ですが、県単位でクオリティが高いところが存在します。
それは山梨県。県庁所在地は甲府市南アルプス市*4で有名な山梨県
北杜市(ほくと)」なんて市もあります。北杜夫ですか? 縁もゆかりもないけどな。
その無理矢理な読み方とか、平成の大合併特有の市名なのは見て明らか。
 
 ここ山梨県に、平成の大合併で新たに「甲斐市」と「甲州市」が出来ました。
……そもそも、旧国名そのものを市名とするのはタブーだと思う*5んだけど、
それをまさか二市で同時にやるなんて。因みに甲斐市甲府市の隣。迷惑だろこれ。
 
 山梨県のクオリティはまだまだこんなもんじゃない! もうすぐ「中央市」(これ)なる自治体が誕生します……
日本の中央である事を自負しているかのような仰々しい地名ですね!!*6
山梨県民に恨みがあるとかそういうことはないんですが、あまりに目に余る事態だったので……。

*1:意味分からん、と思う程度の市名ならともかく、許容できないと思ったのはここが始めて。「伊豆市」だって出来たのに!

*2:水上町月夜野町新治村が合併。水上と月夜野という、指折りの美しい地名を消してひらがな町名かよ……。

*3:喜連川町(きつれがわ)なんていういい地名があるのに……。

*4:この市名については、僕は良いと思う。「南アルプス」という呼び名は地図に載るくらい定着しているし、「赤石市」とかするよりは気が利いていると思う。

*5:旧国名+αが正しいと思う。会津若松市とか。

*6:キーワード解説内の「大きく出たな」に爆笑